留学コンシェルジュ

中高生留学コンサルティング - 価値観の共有

<前日のブログに続きます>
結局、コンサルティングを通じて私が留学相談に来られる家族に伝えていることは、生きていく価値観の共有ということであると思います。先日のブログで、「グローバル社会」で求められている能力や技術と、日本古来、固有の特性とを比較して、私たちが自然と身につけている文化的価値観をより大切にする主旨のことを述べました。その理由は、日本で培われた固有の文化観、価値観は世界で十分に通用すると思うからです。
私はおそらく無意識に日本人としての特性をコンサルティングのなかで肯定していると思います。そして、相談に来るご家族、お母さん、お父さんも英語力や異文化適応という未知なるものへのチャレンジに対して、基本的には、言葉や異文化理解という物理的なこともさることながら、本人の「生きる力」に十分に期待しているし、また「家族から離れても生きていける」と思うからわが子に留学をさせるのだと思います。私の留学相談は、「生きていける」ということを軸にして展開していきます。
留学は手段であって目的ではありません。目的はあくまでも留学する本人が心身ともに成長し、自分の未来を築くことにあります。そして、中学、高校時代の留学というのは、未来を築くための基礎工事にあたるわけです。
小学校を終え、中学へと進む子どもたちの隠れた可能性、あるいはすでに一部開花しつつある可能性をどうしたら彼らの未来に向けて役立てることができるか、さらには、どうしてその場が海外、英語圏であるのか、その解答はそれぞれの家族が出すものです。私はその解答を出すために、本人を応援し、家族の手助けをします。したがって、私の行っているコンサルティングは決してシステム化できることではありません。また、量産もできません。マニュアルを作ること自体がナンセンスといえます。
子どもたちが成長し、それを家族が確認しながら進んでいくことは、とても素晴らしいことです。もちろん、その道は平坦ではありません。思考錯誤、狐疑逡巡など当然であり、時には学校でのルール違反を子どもたちは犯してしまうこともあります。しかし、彼らが何をしても、コンサルタントは彼らおよび親をサポートするのが仕事です。そのためにこそ、私は家族と価値観の共有が必要なのです。
価値観が共有できるから、悪いものは悪い、良いものは良いと誰にでも言えます。悪いことをしたら、「悪い」と言えなければコンサルタントとはいえません。本人がどんな失敗をしてもサポートするとは、失敗から人は学ぶという大前提が親と共有できるということです。そうでなければ、「教育」コンサルタントとはいえないと私は思います。

関連記事

関連キーワード

留学コンシェルジュ

TOP

株式会社KITE小学生・中学生・高校生専門の海外留学サポート イーコンシェルジュ / 運営(株)KITE〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社ビル7FTEL 070-8381-6486