留学コンシェルジュ

小・中・高校留学-日本の文化とこれからの教育3

小・中から高校までの一貫教育が増加しています。一貫した教育理念と
その実践により、子どもたちの学習オーバーワークを軽減し、本来の学びを
実践しようする試みは素晴らしいと思います。
その中身ですが、私が接しているご家族やその他の情報を総合すると、
結局は大学入試に必要な計画的学習計画の早期実行ということに
帰結されると私は考えています。
小・中学校からの学習を積み重ねて教科書を高校の2年で終了するように設定し、
中等教育最終学年はもっぱら、それぞれの特化した受験科目学習を行う。
結果として、目標大学入学を達成する。
大学入試で要求される内容が変化しない限り、初等、中等教育での学習量
は変わらず、その分配という問題を解消するのは、子どもたちの勉強への
取り組みにかかるわけです。
子どもたちが持っている、いろいろな物事に対する好奇心、
なぜなのだろうと思う心、疑問への率直な質問と自己主張などに、
「教育」が答えることなく、知識を頭に蓄えることで、その正確さと、
引き出し能力の果てに見えてくるものは何でしょうか。
子ども自身が「教育」に対して、そのような疑問を持ってしまったとすれば、
だれがそれを受け止め、真摯に対応するのでしょうか。
子どもらしくないとか、生意気な物言いという空気が教育の中に
あるとすれば、その「空気」を自然と感じられないことに
だれが救済の手をさしのべるのでしょうか。
子どもたちは、自分の意見の論理武装を知りません。
ただ、彼らの生きる感覚が、そのような空気(価値観)に敏感に厭という
反応をするだけかもしれません。
私は自分が海外生活を体験した経験をもとに、留学を仕事として始めました。
結果として、「教育」を拡大し可能性を追求するようになりました。
そして、本人と家族とかかわることが可能な10代の留学が
仕事の中心となり、現在に至りました。
可能性の根本を考える、それが「教育は世界で選ぶ」につながっています。
つづく

関連記事

関連キーワード

留学コンシェルジュ

TOP

株式会社KITE小学生・中学生・高校生専門の海外留学サポート イーコンシェルジュ / 運営(株)KITE〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社ビル7FTEL 070-8381-6486